TMF/A-802W2 KERBEROS BuCUE HOUND
追加 シューターウイザード
1/144HGUC MS-05B
その2


 さて、今回追加したシューターウイザードです。

 製作中、後ろの首の付け根で取替えできると気づき作ってみました。猟犬の部隊に砲撃型が居たら強そうかと思いまして。。
 コレはビーム砲です。中身はきっと
セイバーの背中に付いていたハイパーフォルテスでしょう。
 実物は1/100のカオスのライフルでございます。根元はプラパンで箱組みです。もちろん可動します。

 逆アングルから。
 砲身の反対側はバッテリーパックです。ガナーザクのもっこりと同じですね。
 なんだか3本首より全体のバランスが良く気に入っています。ガンポット、ミサイルとも合うようですし。
 話は変わりますが頭上のセンサーは同じ色の方が良いかもしれません。

 さて、ウィザードシステムは他のキットにも搭載可能です。
 それでは現在絶賛製作停滞中(汗)のZaftザクにつけてみましょう。


こちらでもカッコ良くなるようなデザインにしてみました。

あっ、真ん中のバーニアが間が曲がってる(汗 可動なので…

「ケルベロス」もつけてみましょう

意外とカッコイイですね。

 制作期間は1ヶ月と10日です。3週間で上げようと思ったのですがシューターの追加で10日、塗装に手間取り1週間、あと中だれで伸びました。表面処理を粗めで終わらせようとしたのですが、800番をかけました。でもキレイな仕上がりは良いですね(^^

 次はスローターダガーをやっています。今度は速く造るゾ(^^;  2007.01.08 まるいたろう

前ページに戻る
TOPに戻るデス